教育に、福祉的視点を。学藝の森CoEの発信・研究・研修機関

『福を招く学藝センター』は、「教育に福祉的視点を」をテーマに、『学藝の森 CoE』の発信・研究・研修を行う機関です。教育に関わるすべての人のまなざしを緩め、広げ、深めることで、子どもたちが幸せな子ども時代を過ごせる場づくりを目指します。公立・私立問わず、多様な学びの場に役立つ情報を発信し、課題や成功事例を共有することで、新たな実践を共に模索します。学びたい人が自由に学べる環境を整え、未来の教育の変化を促す“実験の場”です。
Vision
目指すところ
「すべての子どもが安心して学べる社会」
子どもたちが違いを認め合い、自分らしく成長できる学びの場を増やし、誰もが安心して学べる教育環境の実現を目指します。
「教育に福祉的まなざしを取り入れる文化の創出」
教育者や地域社会が子どもの心身に寄り添い、柔軟な支援ができる“福祉的まなざし”を育て、教育現場に新しい価値観を広げます。
「学びの実験から、社会実装へ」
課題や挑戦も共有しながら、新たな学びのモデルを共創することで、公教育を含むあらゆる学びの場の触媒となり、社会の変化の源を目指します。
Service
活動内容
『福を招く学藝センター』は、オルタナティブスクール『学藝の森 CoE』岐阜校での日々の実践をもとに、教育に福祉的まなざしを取り入れる研究や情報発信を行う機関です。岐阜校は1校目の“実験校”として、多様な試みを重ねながら、日々の様子や教材・教具の紹介、成功事例や課題を広く発信します。さらに、全国で新たな学びの場を立ち上げたい人々に向けて、立ち上げ支援や研修、勉強会を開催。岐阜校の実践を基盤に、子どもたちが安心して学べる教育環境を全国へ広げていきます。
オルタナティブスクール『学藝の森CoE』の情報発信
岐阜校を1校目の“実験校”として、日々の活動の様子や教材・教具の紹介など、オープンソースで発信し、共有していきます。
オルタナティブスクール『学藝の森CoE』立ち上げ支援
自分の地域でも『学藝の森CoE』を立ち上げたいと願う人たちに向けて、立ち上げ支援や研修、勉強会を実施します。
教育研究と対話
教育に福祉的まなざしを取り入れる文化の創出に向け、教育研究を行い、成果や課題を共有し共に模索します。
CoE Supporters
CoEサポーターズ募集
私たちは、オルタナティブスクール「学藝の森CoE」の日々の運営を支えてくれる仲間を、「CoEサポーターズ」として募集しています。
教室の準備やお昼ごはんの配膳、子どもたちの見守りや話し相手、時には一緒に遊んだり、学んだり。CoEの子どもたちが「ここでなら自分らしくいられる」と感じられる環境を、サポーターズの皆さんと一緒につくっていけたらと願っています。
特別なスキルは必要ありません。教育の専門家じゃなくても大丈夫。子どもと関わるのが初めてでも大歓迎です。一人ひとりの関わりが、子どもたちの安心と学びを支える力になります。
この場所で過ごす日々の中で、子どもたちと共に育ち、学び、自分自身の「いい転機」にも出会ってもらえたらうれしいです。
<CoEサポーターズ詳細>
主な活動時間: 平日9:00〜15:00
- ・ 手作り昼ごはんを用意しています
- ・ 遠方からの参加や連日参加の場合、宿泊受け入れも可能です(ゲストハウスを用意しています)
参加希望の方は、下記ページよりご応募ください。